『入る学科間違えた高専生』の日記

プログラミングのコードを書いたりする予定です。あとは日記等。あといつまで高専生やねん

UnityでiOSの加速度センサーをちょっとだけ触ってみた

はじめに

久しぶりにUnity触ったのでそれのメモ的なソレ的なアレ!(どれ

めっちゃ素人なので本とかを送りつけてもらえると助かりもうす!

環境

やったこと

iOSバイスが標準で搭載している 加速度センサー を使用して...多分動画を見てもらったほうが速い!!

こんな感じなこと

シーン追加していく

f:id:nanashinodonbee:20180322211946p:plain

とりあえずこんな感じに置きました。

床はCenterを (X, Y, Z) = (0, 0, 0) にしています。
ボールは (X, Y, Z) = (0, 1.5, 0) にして Scaleは全部 1 にしてます。

スクリプト

床は今回、そのままの名前で Cube を使用しています。なので、Controllerは CubeController にしました。

今回もUnity JavaScriptです。C#書けない。(JavaScriptが書けるとは言っていない

#pragma strict

function Start () {

}

function Update () {
    var angle = Input.acceleration.x * 60;
    transform.rotation = Quaternion.AngleAxis(angle, Vector3(0, 0, 1));
}

var angle = Input.acceleration.x * 60; の部分はちゃんと取るべきでしょうが今回は雑に。
加速度センサーのX軸の変化を60Hzで取得します。

f:id:nanashinodonbee:20180322213230p:plain

f:id:nanashinodonbee:20180322213400p:plain

Automatic Signing Team ID は予め設定しておくと、Unityの ⌘ + B ショートカットキーでXcodeが自動的に開いてビルド実行してくれるのでいいです。

物理マテリアルの追加

f:id:nanashinodonbee:20180322214703p:plain

適当に名前をつけて、 Cube 及び SphereCollider にそれぞれ同じものを追加で大丈夫です。
今作ったPhysic Material を選択して Inspector から Bounciness0.65 に設定しました。自分的にはこれぐらいのバウンドがちょうどいいかなと思った感じなので、適宜変える感じで

ゲームオブジェクトRigidbody

ボールだけですね

f:id:nanashinodonbee:20180322214254p:plain

ビルド

f:id:nanashinodonbee:20180322215707p:plain

忘れてたので、さっき、 60Hz 確認したところで端末の画面の向きを横にするようにしました。これはどっちでもいいと思う。

シーンは、 Main にして今回は保存しました。 shift + ⌘ + B でビルド選択画面が出るので初めての場合はこちらでiOSを選んで Build and Run を選択したらコンバート始まって、Xcode立ち上がって上手く行けば端末にインストールされるはず!

最後に

加速度センサーの動作ってこんなに簡単に取得できるのを知ってびっくりしましたー。簡単な盤面迷路とか作れますね!